2008年09月01日

お引越し・・・

とは言いましても、
PCのお話です。
先日来壊れちゃったPCを何とか初期状態へと復活を遂げました。

しばらく理解してなかった現在のPC状況をお勉強して、
以外と・・・いけてるマシンであると再認識(笑)

XP環境として保存することにいたしました。

まずは、XPとは申しましても、
すでにSP3までのパッチあてを施工し・・・
<これがお手間入り

FirefoxThunderbirdなので、IEとOEは必要ないのですが、
とりあえずはバージョンアップ。

メールストックマシンとしての余生を送っていただくために、
現在のメールストッカーなるマシンよりのファイルバックアップから転送

ファイルのDLはかなりHDDに負荷がかかりますが、
それもこちらに負担していただくことに。

そんなこんなで・・・・
こちら側の整理のために、新規マシンのインストールが進まない。

ふと気がつくと・・・・
プリンターのドライバー入ってないわ(笑)
<イーサ接続プリンターゆえの過ちですな(笑)

お気楽にネットワーク上のプリンターに印刷振り分けたら・・・
すでに一台プリンターがお亡くなり????

かくして、イーサネット上の複合機のセットアップなどにほぼ一日かかる。

そして、更なる難関?が・・・
firefoxがいつしか3になっていたためか?
DLのプラグインが気に入らない(笑)

かくして、Free Download Managerなんてものをインストールする羽目に。

まぁ、何とかものになってきたので、
officeの2003の環境構築へと進み・・・

メールのバックアップへと進みつつも・・・
何とまぁ・・・・うまくいかない。

で、さくさくとぐぐってみて、
MailStore Homeで執り行うことに・・・
多少のごみ掃除はした後にバックアップをと・・・
その前にこちらのソフトのインストールがながーい。
お出かけ予定なのに・・・・
かくして、何とかインストールは済ませたものの・・・
今度は、バックアップ作業がとてつもない時間を食うのであった。

outlook expressのストアフォルダが2つあるので・・・
かなりなきそうになりながら、バックアップファイルを作成し、
何とか・・・現マシンのセットアップが終わりに近づいている・・・今日この頃です。

なくしたファイルよりも、
今回費やした時間のほうが悲しい。

近頃の棒雑誌に書いてあった復旧手段の系統化の整備が必需ですね。



同じカテゴリー(pc_article)の記事
 offline wiki (2008-09-02 15:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
so good